Ishikawa Clinic

糖尿病

糖尿病とは

糖尿病とは

糖尿病とは血液中のブドウ糖(血糖)が正常数値よりも高い状態が続く病気です。血糖値が高い状態で放置しておくと、徐々に体内の血管や神経が傷つき、様々な臓器に合併症が引き起こされます。
私達は毎日の食事の中から、たんぱく質、脂質、糖質(炭水化物)など様々な栄養素をとり入れています。しかし、これらの中から血糖値に影響するのはほとんどが糖質になり、米やパン、麺類に多く含まれます。糖質は小腸でブドウ糖に分解されて血液中に吸収されます。血糖値は食事をすることで一時的に上昇しますが、「インスリン」と呼ばれるホルモンが分泌され、ブドウ糖が脳や身体を動かすエネルギー源として利用されて、食事前の血糖値に戻ります。
インスリンは血糖値が高くなると、膵臓から分泌されます。

糖尿病は大きく分けて2種類あります

1型糖尿病(インスリンがほとんど作られないタイプ)

比較的若い人が急激に発症することが多いというのが特徴ですが、成人になってからゆっくり発症することもあります。(緩徐進行型1型糖尿病)
インスリン治療が不可欠です。

2型糖尿病(インスリンのききめが悪くなるタイプ)

体質的に糖尿病になりやすい人が、過食や運動不足、肥満などの影響を受けて発病します。糖尿病患者さんのほとんどはこの2型糖尿病です。

糖尿病の症状

初期の糖尿病ではほとんど症状はありませんが、血糖値が高い状態が続くと、

  • 尿の量や回数が増える
  • のどがよく渇く
  • 切り傷などの皮膚の傷が治りにくい
  • 痩せる
  • 疲労感

などの症状が発症します。肥満の糖尿病の方が食事制限や食事療法をしていないのにも関わらず体重減少するのは、糖尿病が悪化している証拠です。

糖尿病の合併症

高血糖の状態を放置すると、の血管や神経が傷つき、様々な臓器に起きる障害が起きます。この障害のうち「網膜症」「腎症」「神経障害」は三大合併症と呼ばれます。

細小血管障害(糖尿病の三大合併症)

糖尿病網膜症

網膜の神経の膜にある細い血管が、高血糖によって障害される合併症です。自覚症状がほとんどなく進行し、最悪の場合は失明に至ります。糖尿病と診断されたら早期に眼科で定期的に検査を行うことが必要になります。
糖尿病網膜症は日本人の成人の失明原因第一位となっています。

糖尿病腎症

高血糖が原因で腎臓にある細い血管が障害される合併症です。自覚症状はありませんが、早い段階で微量の蛋白が尿中に出現します。進行すると、血液中の老廃物を尿として排泄する機能が失われ、透析治療が必要になります。日本人の新規透析導入患者の原因疾患第一位は糖尿病腎症です。

糖尿病神経障害

高血糖が原因で末梢神経が障害され、手足にしびれや痛みなどが現れる合併症です。進行して知覚が低下すると、足壊疽となり、最悪の場合、足を切断しなければばらない場合もあります。
また、糖尿病は動脈硬化を進行させる原因のひとつでもあり、心筋梗塞や脳梗塞など発症する危険性が高くなります。

糖尿病の診断

糖尿病の診断

糖尿病は自覚症状が出にくいことから、健康診断の結果によって糖尿病、糖尿病の予備軍であることが判明することがほとんどです。
糖尿病の検査は、血液検査によって血糖値の状態を確認します。
また、経口ブドウ糖負荷試験と呼ばれる検査で、糖尿病の確定診断を行うこともあります。
経口ブドウ糖負荷試験では、空腹時と食後で血糖値の変化を調べます。

糖尿病の治療

まずは生活習慣の指導によって血糖値をコントロールできる身体作りを行います。食生活や生活習慣の乱れを見直す生活指導を行います。
生活習慣を改善し、血糖値を1~2カ月後確認します。
生活改善を行っても血糖値が下がらない場合は、血糖値を下げる薬を用いる薬物療法を行います。
また、薬物療法でも効果が無い場合や、1型糖尿病の場合にはインスリン治療も行なっております。

糖尿病の注意点

糖尿病治療は、生活習慣が改善から始まることがほとんどです。タバコの吸い過ぎやアルコールの過剰摂取は血糖値に大きく影響を与えてしまいます。血管の収縮や拡張に影響を及ぼすことで、血糖値を上昇するリスクがあります。よってタバコやアルコールはなるべく控えましょう。
また、糖尿病は感染症を引き起こしやすくなります。
細菌やウイルス感染には注意し、手洗い・うがいの徹底や身体を清潔に保つことも心掛けてください。

06-6369-0077

web
予約