Ishikawa Clinic

脂質異常症
(高脂血症)

  • HOME>
  • 脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは

脂質異常症とは

脂質異常症とは、血液中のコレステロールや中性脂肪などの脂質が異常値になることを言います。
初期の段階では自覚症状がほとんどありませんので、健康診断で、血清脂質に注意して確認する必要があります。中性脂肪値が高い・LDL(悪玉)コレステロール値が高い・HDL(善玉)コレステロール値が低い、これらの一つでも当てはまるものがあれば脂質異常症です。
脂質異常症は動脈硬化の原因となり、発見された時点で治療を開始する必要があります。
生活習慣の乱れが原因で脂質異常症を発症する場合がほとんどですが、家族性高コレステロール血症のような遺伝的要因によって発症する方もいます。
家族性高コレステロール血症の方は両親も高コレステロール血症の方がほとんどで、若い頃からLDLコレステロールが高い数値が特徴です。
健康診断で脂質異常症の疑われる場合は、当院まで受診ください。適切な検査と治療を行います。

脂質異常症を放っておくと

脂質異常症は自覚症状がほとんどありません。放置しておくと動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳梗塞、壊疽を引き起こすなど、命に関わる重大な病気や、日常生活に関わる病気を引き起こしてしまう可能性があります。
LDLコレステロールは動脈硬化を悪化させるため、悪玉コレステロールと言われます。LDLコレステロールは動脈の壁にこびりつくため、血管の壁が厚くなり、血管が詰まりやすい状態になります。
また血栓が発症し、飛び出した血栓が血流に乗って末梢の細い動脈が詰まってしまう可能性もあります。
動脈が狭くなったり詰まったりすると、下記のような合併症を引き起こしてしまいます。

  • 心筋梗塞、狭心症など
  • 脳卒中(脳梗塞、脳血栓)など
  • 閉塞性動脈硬化症

動脈硬化が進行する原因は、脂質異常症のほかに高血圧、糖尿病や遺伝などがあります。これらの中で脂質異常症は、動脈硬化の最大の危険因子と言われております。

脂質異常症診断基準

LDLコレステロール 140mg/dL以上 高LDLコレステロール血症
120〜139mg/dL 境界域高LDLコレステロール血症
HDLコレステロール 40mg/dL未満 低HDLコレステロール血症
中性脂肪(トリグリセライド: TG) 150mg/dL以上 高トリグリセライド血症
Non-HDLコレステロール 170mg/dL以上 高Non-HDLコレステロール血症
150〜169mg/dL 境界域高Non-HDLコレステロール血症

※表は左右にスクロールして確認することができます。

日本動脈硬化学会(編):動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版.日本動脈硬化学会,2017より引用

  • 10時間以上の絶食を「空腹時」とする。ただし水やお茶などカロリーのない水分の摂取は可とする。
  • スクリーニングで境界域高LDLコレステロール血症、境界域高Non-HDLコレステロール血症を示した場合は、高リスク病態がないか検討し、治療の必要性を考慮する。
  • LDLコレステロールはFriedewaldの式(総コレステロール – HDLコレステロール – (中性脂肪 ÷5))を用いて算出する。(中性脂肪が400mg/dL未満の場合)
  • 中性脂肪が400mg/dL以上でFriedewaldの式を用いることができない場合や食後採血では、LDLコレステロールの代わりにNon-HDLコレステロール(総コレステロール– HDLコレステロール)を使用し、その基準はLDLコレステロール+30mg/dLとする。

脂質異常症の治療

脂質異常症の治療

脂質異常症のほとんどは、普段の食生活や運動不足などの生活習慣が関係しているため、脂質異常症治療の基本は、食事療法と運動療法と薬物療法になります。
食事療法と運動療法で脂質が改善しない場合や、遺伝が原因の原発家族性高コレステロール血症、動脈硬化による心筋梗塞・脳梗塞などの発作を起こしている患者さんには薬物療法を行います。

食事療法

外食はなるべく控え、塩分・糖分・油分などを抑えた栄養バランスのよい食事をとることを心掛けましょう。また、高カロリーの食事にも十分注意する必要があります。

運動療法

食事療法と併用して運動療法も取り入れていきます。効率よく脂肪の燃焼が期待できるため、中性脂肪の減少、コレステロール低下を促進する有酸素運動を継続的に行うことが重要です。ジョギングやウォーキングなどの運動を1日1時間程度、継続するだけでも脂質異常症の改善は期待できます。

薬物療法

主にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)やトリグリセライド(中性脂肪)を下げる薬があります。患者さんの症状を確認して処方いたします。
しかし、脂質異常症の薬物療法はあくまで症状に応じた対処療法になります。
効果をより発揮するためには、まずは上記の食事療法や運動療法を確実に実践していただくことが重要です。
また、お薬の効果や、副作用がないかどうかを確認するために、定期的に血液検査を行います。

06-6369-0077

web
予約