Ishikawa Clinic

機能性ディスペプシア

  • HOME>
  • 機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシアとは

機能性ディスペプシア(functional dyspepsia, FD)とは、胃痛や胃もたれなどの胃の不快感や胃痛や膨満感などの症状が明らかであっても、検査では症状の原因になる異常がみられない病気です。
このような症状の多くは、ストレス性胃炎と診断されていましたが、近年では、症状があっても異常がみられない場合は「機能性ディスペプシア」と診断されます。また、胃の炎症の有無に関係なく原因がない場合も同じです。

機能性ディスペプシアの症状

  • 上腹部(みぞおち)の痛み
  • 胃もたれ、膨満感
  • 早期腹満感(少し食べただけでお腹がいっぱいになる)
  • げっぷ、吐き気、嘔吐
  • 食欲不振

などの症状がある方は、機能性ディスペプシアの可能性があります。

機能性ディスペプシアの検査

機能性ディスペプシアの検査

機能性ディスペプシアの検査は誤診のないように、他の病気があるかしっかり調べなければなりません。
まずは問診で症状を細かく確認していきます。その後、症状に適した検査(超音波検査、血液検査、胃内視鏡検査)を行い診断します。

超音波検査

膵臓、胆のうなどがある上腹部を、体の外側から超音波検査で観察します。
エコーでは胃潰瘍や十二指腸潰瘍などがあれば発見することができます。

血液検査

血液検査を行い、炎症などの有無を調べます。

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)

胃の中の原因となる疾患(胃炎・胃潰瘍・胃がんなど)があるか観察していきます。
当院では、苦痛のない胃内視鏡検査を受けることができるように、経鼻内視鏡検査や、鎮痛剤で眠った状態で検査をします。

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアの治療では、「生活習慣と食事の改善」「薬物療法」などで改善していきます。
機能性ディスペプシアの原因の多くは、自律神経の乱れが関係していると考えられており、生活習慣を見直す必要があります。
まずは、自分の生活習慣を知り、睡眠や食事、適度な運動など、生活の質を上げることがとても重要になります。
また、現代社会において、「ストレス」を避けることは簡単ではありません。
心と体のバランスを保つためにも自分なりのストレス解消法を見つけ、ストレスと上手に付き合っていくことが大切です。
生活に悪影響を与えるほどの症状がある場合は、薬物療法も検討します。

06-6369-0077

web
予約